虫歯治療|武蔵野市・三鷹の予防中心の歯医者 誠涼会

虫歯治療 DECAY

DECAY 虫歯治療

虫歯治療

虫歯は、虫歯の原因菌が歯の表面に付着した食べ物などの糖分を分解し、酸を出すことで歯を溶かす病気です。
歯の表面で細菌が増殖し続けると、白っぽくてネバネバとした歯垢が形成されます。歯垢が歯に付着した状態を放置すると、細菌はさらに増殖して大量の酸を出し、虫歯を進行させます。
虫歯が歯根まで進行すると、抜歯が必要となる場合もあります。虫歯に気がついたらできるだけ早く治療しましょう。また、お口の健康のためには虫歯にかからないように毎日のケアと歯科医院での定期的なメインテナンスを続けることが大切です。

虫歯の進行

  • CO 初期の虫歯

    CO 初期の虫歯

    虫歯の原因菌が出す酸によって歯の表面のエナメル質が溶けはじめた状態です。歯は削らずに経過を観察します。

  • C1 エナメル質の虫歯

    C1 エナメル質の虫歯

    エナメル質に穴が開いた状態です。この段階ではまだ歯を削らずに経過を観察するケースも多いです。CO~C1の段階で虫歯の進行をとどめることが重要です。

  • C2 象牙質の虫歯

    C2 象牙質の虫歯

    虫歯がエナメル質の内部にある象牙質まで進行した状態です。虫歯に侵蝕された部分を削って詰め物や被せ物で補います。

  • C3 神経に達した虫歯

    C3 神経に達した虫歯

    虫歯が象牙質の奥にある歯の神経にまで進行した状態です。歯を削るだけでなく、神経を取り除く処置が必要となるケースが多くなります。削った部分は被せ物で補います。

  • C4 歯根に達した虫歯

    C4 歯根に達した虫歯

    歯の大部分が虫歯に侵蝕され、歯根だけが残っている状態です。歯を残すことが難しいため、抜歯を行なう必要があります。

お口の健康管理について

虫歯や歯周病が進行してしまった場合は、できるだけ歯へのダメージを抑えながら効果的な治療を行なうことが大切です。
患者さんによって虫歯や歯周病にかかる原因は異なるため、当院では検査によって原因やリスクを明らかにしたうえで、患者さん一人ひとりに適した治療をご提供します。
検査結果や治療については、1時間ほど時間をかけて患者さんにご説明し、その内容をまとめたファイルもお渡しします。
また、お口の健康にとってもっとも重要なことは、虫歯や歯周病にかからないように生涯にわたって健康管理を続けることです。
当院では治療後も定期的なメインテナンスで患者さんに合った予防ケアをご提供し、お口の健康をサポートし続けます。

EXAMINATION 虫歯の検査

  • サリバテスト(唾液検査)

    サリバテスト(唾液検査)

    虫歯を予防するためには、虫歯にかかった原因を明らかにして、虫歯を発生させてしまうお口の環境を改善していく必要があります。
    サリバテスト(唾液検査)では、患者さんの唾液の量や質、虫歯の原因菌の数などを調べます。その結果と患者さんのお口の状態、問診で確認した食生活や歯磨き習慣などから患者さんの虫歯の原因やリスクを総合的に診断します。

  • レントゲン検査

    レントゲン検査

    虫歯治療で神経をとって被せ物をしている歯が、被せ物の内部で虫歯を再発しているケースなどは、目で確認できないため発見が遅れがちです。このような虫歯でもレントゲン検査を行なうと、発見することができます。
    当院では、デジタルレントゲンですべての歯を10ブロックに分けて撮影し、歯1本1本の状態を詳細に確認するようにしています。

  • 口腔内写真撮影

    口腔内写真撮影

    治療前の患者さんのお口の状態を記録するため、そして患者さんにご自身のお口の状態を客観的に見ていただくために、できるだけ初診時に患者さんのお口の中をデジタルカメラで撮影するようにしています。この写真はプリントして、検査結果の説明の際に患者さんにお渡ししています。

  • 歯科医師による視診

    歯科医師による視診

    歯科医師が患者さんのお口の中を拝見し、先端の細い器具を使って詰め物や被せ物にすき間ができていないかを細かく調べます。また、まだエナメル質に穴が開いていない小さな初期虫歯も見逃さないようにミラーを使って隅々まで調べます。
    この視診の結果とレントゲン検査の結果を照らし合わせ、総合的に診断していきます。

TREATMENT 虫歯の治療

虫歯の治療

CO 初期の虫歯の治療

  • 元に戻る虫歯と戻らない虫歯

    虫歯には、元の健康な状態に戻る虫歯と、戻らない虫歯があります。元に戻る虫歯は、初期虫歯といって、エナメル質のミネラルが部分的に溶け出しているものの、まだ穴は開いていない状態です。適切な処置を行なって歯の再石灰化を促すことで、元の健康な状態に戻せます。なお、エナメル質に穴があいてしまと、もう元の状態には戻せません。

  • 初期の虫歯の見分け方

    まず歯磨きで歯垢を十分に取り除いたあと、以下の点を確認してください。
    1. 歯の表面が白くにごっている、または茶褐色になっている部分はないか。
    2. 歯の噛み合う面にある溝が黒や茶色になっていないか。
    上記の特徴があれば、初期虫歯の可能性があります。ただし、この見分け方はあくまで目安で、確実なものではありません。ご自分で初期虫歯を発見したとしても放置せず、必ず歯科医院を受診するようにしてください。

  • 初期の虫歯の治療方法

    当院では、以下のような流れで初期虫歯を治療します。
    1. 歯磨きでは取り除けない歯垢を、歯科衛生士が丁寧にクリーニングで取り除きます。
    2. 虫歯の診断をします。視診を行なうほか、噛み合わせの溝の初期虫歯に対してはダイアグノデント(赤色レーザー)を使用して進行度を確認します。
    3. 歯の表面にフッ素(フッ化物)の薬剤を塗布します。
    4. 定期検診にて1~3の処置を行ないます。定期検診の頻度は患者さんの状態によって異なりますが、一般的には3~6ヵ月ごとに通院いただきます。

C1 エナメル質の虫歯の治療

初期虫歯の治療と同様で、定期的に歯のクリーニングとフッ素塗布を行ない、経過を観察します。虫歯による侵蝕の範囲が大きい場合は、削って詰め物をします。

C2 象牙質の虫歯の治療

麻酔をして虫歯に侵蝕された部分を削り、詰め物をします。

C3 神経に達した虫歯の治療

虫歯部分を削り、炎症を起こしている神経を取り除きます。そして、神経が通っていた根管とよばれる器官を消毒し、薬を詰めて詰め物や被せ物をします。詰め物や被せ物の材料は、プラスチック、金属、セラミックがあります。

C4 歯根に達した虫歯の治療

被せ物ができないほどに歯が残っていない場合は、抜歯をします。
失った歯を補う治療法としては、ブリッジや入れ歯、インプラントによる治療があります。これらの治療法にはそれぞれにメリット・デメリットがあり、保険診療が自費診療かでも治療法や材料が大きく異なります。十分に納得できるまで担当の歯科医師とじっくり相談し患者さんに合った治療法を選択しましょう。

虫歯治療で大切なこと

虫歯の再発を防ぐためには、歯を削り過ぎないように注意しながらも、虫歯に侵蝕された部分を徹底的に取り除くことが大切です。
通常の高速ドリルだけで虫歯を削ると、必要以上に歯を削ってしまうことがあるため、当院では小さなスプーン状の歯科用精密ヤスリを使って、丁寧に虫歯部分だけを削り取ります。
また、詰め物や被せ物は、歯とのすき間ができないように精密に作製します。すき間がなければ歯の内部へ細菌が侵入しにくくなるため、虫歯の再発リスクを低減できます。
どれも細かく手間のかかる作業ですが、歯の寿命をのばすために重要なので、常に丁寧に行なうようにしています。

MAINTENANCE 虫歯治療後の
メインテナンスについて

虫歯治療後のメインテナンスについて

虫歯の治療後は、定期的に通院して歯科衛生士によるメインテナンス(歯のクリーニング)を受けましょう。歯磨きだけでは取り除ききれない歯垢や歯石も、定期的にメインテナンスを受ければしっかりと取り除くことができ、お口を清潔に保てます。
お口の健康のために、「虫歯になってから歯医者に行く」のではなく「虫歯にならないように歯医者に行く」という習慣をスタートさせましょう。

ダイアグノデントペンを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • ・薬機法(医薬品医療機器等法)において承認された医療機器であり、光学的性質を利用して、むし歯を検出する機器となります。
  • ・測定値は目安であり、むし歯の有無を正確に決定づける数値ではありません。治療方針を決定する場合、この数値が唯一の根拠となるわけではないので、ほかの診断方法と併用することがあります。
  • ・ペースメーカーや除細動器を使われている患者さまには適用できないことがあります。

医療法人社団 誠涼会グループのご案内 SEIRYOKAI DENTAL

レミントン歯科
〒180-0006
東京都武蔵野市中町2-1-15
クリオレミントンハウス武蔵野103号
日・祝
9:00~13:00 -
14:30~18:00 -

○土曜 9:00~13:00/14:30~17:30
【休診日】日曜・祝日

S.P.DENTAL
〒180-0006
東京都武蔵野市中町2-1-10
アップルウェイむさしの1階

0422-38-8752

日・祝
9:00~13:00 - -
14:30~18:00 - -

○土曜 9:00~13:00/14:30~17:30
【休診日】木曜・日曜・祝日